A型でした...
ずっと「私は大丈夫!」と威張ってきましたが、3年ぶりにインフルエンザにかかってしまいました。
突然レッスン振替にしてしまった生徒さんごめんなさい。
REIKOです。
土曜日の夜に発熱したような、昨日お薬もらって少し熱はさがったものの、第2波、第3波がやってきて、やっと今日熱が下がりました。
今回やばいのが、そのあとの体の痛み!
体が超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜痛いってこと!
やっぱり年齢には勝てないというか、明らかに3年前のときより体が弱っているのを感じてしまいました。
やばい!治ったら少し体を鍛えないといけない!
そんなこんなでベッドの中にいて、いつも通りいっぱいいろんなことを考えていて、「そうか、こんなときこそブログなんだ!」とやっと気づいて今こんな夜中にアップしています。
今回B1を開けることになり、少し私の頭の中身をシェアしていこうと思います。
今回こういうことになったのは、今までと同じようにキラキラした子どもたちと、多くの人との出会いがあるんです。
2011年、ある一人の中学生が英語を教えて欲しいって言ってきてくれたんです。
その時私は企業研修の講師をしていたので、すこしだけね。。。という気持ちで昔を思い出しながらおしえてあげたんです。
そのときは自宅のキッチンのテーブルで。
彼女は中2で英語が読めませんでした。びっくりして、しばらく読み方を教えて、次に文法を教えて...彼女は楽しく勉強してくれて、気づけば成績はグングン上がっていって、そうしたら彼女が2人友達を連れてきてくれたんです。
次の年は5人、またその友達が友達を連れてきてくれて、中学生の部ができました。
でも、これでは間に合わないと思って、まずは中学に入って100点を取れる小学生を育ててあげたいと思ってて、思いきって物件を借りて今度はMY EIGO CLUBを作りました。
一人でも多くの英語大好きを育てたいと思って、私が知ってることを全部教えてあげようと思ってやってみました。
実は知ってる人もいると思うけど、昔は3階にお教室があったんだよね。
でもね、いつも部屋の外が見えなくていやだなって思っていたの。
そしたら1階が空いて速攻申込んだって感じです。
今通学しているみんなが見ることができて、狭いけど移動してよかったなっていつも思ってます。
このお教室になってからはまたお友達がお友達を呼んでくれて、最高のお教室になりました 。
その間、企業研修も続け、また2020年の教育改革を受けて、変わっていくニーズの中で、子供達にもとめられてる英語力は想像を超えるレベルになってきました。ママたち、パパたち、私たちのころ求められていたものとは全然ちがうんです。それに気づいて英語を教えている先生は今何人いるんだろうって思います。
7年前、「英語がわからない、おしえて」って言ってきてくれた子達と同じ目をした子がいっぱいいるのを、感じています。
ここからはまたわたしが知ってることを全部みんなに教えてあげないといけないって思って、今回B1の開校に至りました。前からずっと中高生が勉強する場所が欲しいっていってて、いつか先生が!なんていってしまったのもあるんだけど。笑。
今回のカリキュラムの相談役として、同じ企業研修のエキスパートである佐藤さんの協力をいただいています。佐藤さんは東大を卒業してからハーバードビジネスschoolに行かれた素晴らしい学歴と経験の持ち主で、色々なやり方を様々な角度から一緒に分析しています。楽しいですよ。
あ〜〜〜、もうこんな時間。文章も変になってきた。
やっと熱が下がったのに、こんなに夜更かししてたら復活できませんな。
また明日続きを書きたいと思います。
ではおやすみなさい。
体いたいよ〜〜。泣。
Good night